初めてのご予約受付センター

通話無料0120-366-929

営業時間 9:00~19:00

閉じる

教育費や学資保険、子ども費をFPに相談子どもの大学進学に向けて、奨学金を借りようと思っています。注意点は?

高校1年生と2年生の、年子の子どもが2人います。2年連続で大学に進学するため、とても貯蓄だけで教育資金はまかなえません。奨学金を借りてもらおうと考えていますが、注意点はありますでしょうか?

FPからの回答

無利子の奨学金は借入基準がかなり厳しい

一般的な回答をする意味で、日本学生支援機構の奨学金制度をイメージしてお答えします。

このことはご存知の方も多いはずですが、日本学生支援機構の奨学金には、無利子の第1種奨学金と、有利子になる第2種奨学金があります。有利子の金利は、卒業年度によっても異なり、さらに「利率固定方式」と「利率見直し方式」のどちらを選ぶかでも違ってきます。

親の気持ちとしては、無利子の第1種奨学金を借りたいと思うはずですが、第1種奨学金は予算の枠が小さいため、「お子さんの評定平均がかなり高い」か、「収入が相当低い」か、のどちらかに当てはまらないとなかなか借りられません。

一例を挙げてみますと、年収が400万円で、お子さんの評定平均が3.7だとします。このくらいの条件なら、第1種奨学金を借りられるのではないかと感じる方もいると思いますが、現実にはかなり難しくなっています。年収レベルでは200万円台の方でも、第1種奨学金に通らなかったという話をよく聞くからです。評定平均が3台ですと、年収が相当低くないと、第1種奨学金には通りにくいと思っていたほうがよいでしょう。

申し込み者の人数や成績の状況によっても、第1種奨学金を借りられるか、否かが変わりますので、はっきりした水準は提示できませんが、第2種奨学金を借りるような心づもりで、準備されるのが現実的だと思います。

入学前の予約採用で申し込みを

日本学生支援機構の奨学金は、高3の春に予約採用の申し込みがあります。この時点で進学先の大学が決まっていなくても、予約採用に申し込めます。資金の準備計画を立てやすくする意味でも、入学前に申し込みをおこないましょう。

また、奨学金を利用する予定のあるご家庭では、親側からお子さんに対する説明責任があると個人的には考えます。奨学金は、お子さんを大学に進学させるために必要な資金だとしても、借金である事実は変えられないからです。

借りるプランを立てる時は、できるだけ貸与額を抑えるプランを立てることも大切。お子さん自身に「自分は将来、借金を返していくことになる」という認識も必要になりますので、お子さんが高校2年生のうちに返還シミュレーションをおこなうこともお勧めします。

奨学金の返済は、卒業後7カ月くらい経ってから返済がスタートしますが、その時点で慌てないようにするためにも、「借りる前に、返すプラン」をシミュレーションして、心づもりを持っておくことが望ましいと思います。

(2016年3月 畠中 雅子)

保険クリニックでお金や保険について相談する

人生の中でお金や保険の疑問は絶えないものですよね。例えば結婚した時、子どもが生まれた時、退職した時など、その時々で最適な資産設計や加入する保険はどうすれば良いのかと考えるのではないでしょうか。少しでも悩んだ時はお近くの保険クリニックで無料でご相談ください。

保険クリニックでは様々な研修や試験に合格したコンサルタントが、お客さまおひとりおひとりにぴったりの保険選びや資産設計をサポートいたします。ご相談はすべて無料ですので、安心してお越しください。まずは下記よりお近くの店舗をお探しください。

まずはご相談だけでもOK!
お気軽にご来店してください!

通話料無料はじめてのご予約受付センター

0120-366-929

営業時間
9:00~19:00
定休日
年末年始

保険クリニックが
はじめての方へ

知識豊富なコンサルタントが、オリジナルの保険システムでお客さまの不安や疑問を、安心や納得へ変えていきます。

  • 何度でも相談無料
  • ぴったりな保険が選べる
  • 保険の知識がなくてもOK!
  • 一生涯の安心サポート

閉じる

お近くの店舗を探す

※ご利用のブラウザの【位置情報へのアクセスをオン】にしてご利用ください。

全国に280店舗!
  • 複数の保険を比較できます
  • 無理な勧誘は一切いたしません
  • あなたにピッタリの保険が探せます
通話料無料 フリーダイヤル0120-366-929

営業時間 9:00~19:00