保険金額の設定等について

Q
保険金額(建物)はどうやって決めたらいいですか?(マンション編)
A

分譲マンションの購入金額(取得価額)には、「専有部分の価額」、「共用部分の持分割合(価額)」、「土地(建物の敷地の持分所有権(または借地権等))」が含まれています。火災保険は、「専有部分の価額」を保険金額として算出しますので、マンション購入金額と大きな差異があることが多々あります。

また、「専有部分の価額」がわからない場合、専有部分の面積をもとに、保険金額を評価、算出いたします。専有部分の面積には、「上塗基準」または「壁真基準」があります。

詳しくは『火災保険一括見積もり』までお問い合せください。

Q
保険金額(建物)はどうやって決めたらいいですか?(新築戸建編)
A

建物の建築費(建築価額)がわかる場合、建築価額を基準に設定します。

万一の損害に備え、しっかりカバーできる火災保険金を受取るためには、保険金額を正しく設定することが何より大切です。建物の購入金額(付属設備など含む)を基準にご検討ください。

詳しくは『火災保険一括見積もり』までお問い合せください。

Q
保険金額(建物)はどうやって決めたらいいですか?(建売・中古住宅編)
A

火災保険は新価(再調達価額)実損払い方式が主であり、建物に損害が発生した場合、ご契約金額を上限として、同等のものを新たに購入できる金額を補償します。つまり、保険金額は、建物を再築するための金額を基準に設定します。

中古住宅、建売住宅の場合、建築時における建築価額の把握が困難な場合があります。建築価額が不明な場合であっても、『火災保険一括見積もり』では、再取得価額を評価することができます。同水準の住宅を新たに購入する際にどれくらいの金額が必要であるのかを、不動産販売・仲介会社や『火災保険一括見積もり』などの意見を参考に、保険金額を決めていくのがよいでしょう。

詳しくは『火災保険一括見積もり』までお問い合せください。

Q
家財保険の保険金額はどのように決めたらいいですか?
A

家財とは、鉛筆一本から洋服、家電製品、ピアノ、パソコン等々に至るまで、建物に収納して使用している物などを家財と言います。そのような家財の値段をひとつひとつ計算し足しあわせて保険金額を算出するべきだと思われますが、現実的には難しいのではないでしょうか。

建物の専有延床面積および世帯主年令から平均的な家財の再調達価額を算出する方法などがあります。また、保険期間の途中で家族構成が変わること等で、補償金額を見直したいケースが出てくるかもしれませんが、その時は契約内容変更の手続きをすることで家財保険金額の増減は可能です。

また1個または1組の価額が30万円を超える貴金属、宝玉、宝石、書画、骨とう、美術品等は、時価額を基準として補償することになります。詳細はお問い合わせください。

火災よくある質問

地震保険も付帯可能

火災保険についてみなさまの疑問に答えるページです。火災保険は、お住まいの場所・環境によって火災保険の保険料や必要となる補償内容は変化します。火災保険一括見積もりオリジナルの比較ツールで、保険料や補償内容等が比較できます。過不足なく火災保険に加入してよかったと、そんな火災保険加入のお手伝いが出来れば幸甚です。

このホームページは、各保険の概要についてご紹介しており、特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なりますので、ご契約にあたっては、必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。ご不明な点等がある場合には、火災一括見積もりダイヤルまでお問い合わせください。

火災保険を一括比較!
  • 最大8社から一括見積もりできます
  • 知識豊富なオペレーターが対応します
  • 住宅ローンも対応可能です
通話料無料 フリーダイヤル0120-699-929

平日 10:00~19:00 定休日:土日祝、年末年始