初めてのご予約受付センター

通話無料0120-366-929

営業時間 9:00~19:00

閉じる

平均入院日数と入院費用

1

一番の不安は自分の病気や事故!

健康は、何ものにも代え難い財産です。しかし、どんなに健康に気を使っていてもケガや病気になってしまう場合もあります。

入院や手術が必要な大きな病気は、家計の面でも大きな負担になることでしょう。 生命保険文化センターが行っている『生活保障に関する調査』でも、病気・ケガに対する不安が多いことが浮き彫りになりました。

生活上の不安項目

図表Ⅰ‐9 家庭内で重視する経済的な準備項目[性別]

自分自身がケガや病気をすることについての不安の有無を調査してみると、 「不安感あり」は90.1%と非常に多くの方々が不安に思っていることがわかります。

けがや病気に対する不安有無

ケガや病気に対する不安の有無

実際に「不安感あり」と回答した方の具体的な内容を見ると「家族に肉体的・精神的負担をかける」が54.2%と最も高くなっています。 前回調査と比較すると、「後遺症や障害が残る」で10.9%、「家族に肉体的・精神的負担をかける」が9.9%、「三大疾病にかかる」で8.1%、 「障害等により就業不能となる」で7.0%、それぞれ増加するなど、多くの項目で増加しています。

ケガや病気に対する不安の内容

複数回答、単位(%)

令和元年 平成28年 平成25年 平成22年
N 3,598 3,653 3,659 3,639
家族に肉体的・精神的負担をかける 52.3 54.2 44.3 48.1
長期の入院で医療費がかさむ 51.8 53.6 55.5 58.6
後遺症や障害が残る 46.3 47.5 36.6 39.3
障害等により就労不能となる 43.7 42.5 34.4 38.0
三大疾病にかかる 42.9 42.0 35.0 35.3
公的医療保険では不十分 42.0 41.9 44.9 52.3
不慮の事故にあう 40.8 41.7 36.4 37.1
治療の長期化で収入が途絶える 36.3 34.9 30.0 32.5
保険対象外の先進医療の費用がかかる 30.3 34.1 33.7 35.5
現在の準備では費用がまかなえない 31.2 30.6 29.8 32.6
慢性疾患にかかる 25.4 25.4 19.0 22.1
以前のように仕事に復帰できるかわからない 25.4 23.7 20.0 21.0
保険対象外の差額ベッド代がかかる 21.9 23.4 21.4 25.3
家族の見舞いなど付随的費用がかかる 23.4 23.0 18.6 18.8
適切な治療が受けられるかわからない 18.2 20.1 15.0 18.6
その他 0.5 0.7 0.6 0.7
わからない 0.6 0.7 0.8 0.8

生命保険文化センター「生活保障に関する調査」/令和元年

2

何日ぐらい入院するの?

平均日数は29.3

病気やケガで入院した場合に心配なのは、病院での不自由な生活だけでなく、長期入院による治療費や差額ベッド代などで経済的な負担が重くなること。 厚生労働省の「平成29年患者調査」によると、退院患者の平均在院日数は29.3日となっています。どんな病気で何日くらい入院しているのか?見てみましょう。

傷病分類別に見た年齢階級別入院患者の平均在院日数(抜粋)

主な傷病 全体 結核
総数 29.3 54.1
0~14歳 7.4 2.0
15~34歳 11.1 36.5
35~64歳 21.9 45.4
65歳以上 37.6 58.5
75歳以上 43.6 61.6
主な傷病 ウイルス肝炎 胃の悪性新生物
総数 21.2 19.2
0~14歳 5.2 8.1
15~34歳 10.7 12.5
35~64歳 9.7 13.0
65歳以上 38.2 20.8
75歳以上 56.1 24.0
主な傷病 結腸及び直腸の悪性新生物 乳房の悪性新生物
総数 15.7 11.5
0~14歳 8.8 5.5
15~34歳 12.7 7.1
35~64歳 11.7 8.4
65歳以上 17.1 15.7
75歳以上 20.5 20.1
主な傷病 肝及び肝内胆管の悪性新生物 血管性及び詳細不明の認知症
総数 16.9 349.2
0~14歳 15.7 -
15~34歳 36.5 -
35~64歳 13.0 284.1
65歳以上 17.7 349.8
75歳以上 19.8 340.0
主な傷病 統合失調症、統合失調症型障害及び妄想性障害 高血圧性疾患
総数 531.8 33.7
0~14歳 167.2 7.7
15~34歳 106.5 13.6
35~64歳 301.6 15.3
65歳以上 1210.6 39.5
75歳以上 1692.2 47.8
主な傷病 心疾患(高血圧性のものを除く) 脳血管疾患
総数 19.3 78.2
0~14歳 11.8 12.3
15~34歳 10.0 25.6
35~64歳 9.0 45.6
65歳以上 22.2 86.7
75歳以上 28.8 98.9
主な傷病 骨折 肝疾患
総数 37.2 22.9
0~14歳 6.1 8.8
15~34歳 11.3 10.3
35~64歳 20.7 16.5
65歳以上 45.6 27.7
75歳以上 49.5 31.9

〈厚生労働省「患者調査」/平成29年〉

  • 平成29年9月1日~30日に退院した者を対象としたものである。
  • 総数には、年齢不詳を含む。

平均入院日数の推移

平均入院日数
  • 各年9月1日~30日に通院したものを対象とした。
  • 平成23年は宮城県の石巻医療圏、気仙沼医療圏及び福島県を除いた数値である。

グラフを見ていただくとわかるように平成2年の平均入院日数は44.9日、平成29年は29.3日。この27年間で15.6日も短くなっています。 ただ、短くなったといっても全体の入院日数の平均なので、老後の入院や生活習慣病などの長引く可能性の高い病気もあることは憶えておきましょう。 それでは、いったいどれくらいの人数が入院しているのでしょう?

性別・年齢階級別にみた入院受療率(人口10万対)

(受療率とは、人口10万人に対する推計患者数(調査日に全国の医療施設で受療した患者の推計数)のこと。)

年齢 全体 男性 女性
全体 1,036人 972人 1,096人
0歳 1,167人 1,208人 1,124人
1~4歳 169人 191人 146人
5~9歳 86人 94人 77人
10~14歳 94人 100人 86人
15~19歳 113人 116人 110人
20~24歳 158人 134人 182人
25~29歳 235人 159人 314人
30~34歳 291人 199人 385人
35~39歳 296人 248人 346人
40~44歳 311人 327人 296人
年齢 全体 男性 女性
45~49歳 398人 442人 354人
50~54歳 552人 628人 475人
55~59歳 758人 888人 628人
60~64歳 997人 1,188人 811人
65~69歳 1,305人 1,560人 1,067人
70~74歳 1,712人 2,002人 1,457人
75~79歳 2,448人 2,715人 2,233人
80~84歳 3,633人 3,818人 3,505人
85~89歳 5,326人 5,409人 5,285人
90歳以上 7,815人 7,433人 7,936人

〈厚生労働省「患者調査」/平成29年〉

  • 全体には、年齢不詳を含む。

入院受療率を性別でみると、男性972、女性1,096で女性のほうが多くなっています。

年齢階級別では、「5~9歳」「10~14歳」が最も低く、以降年齢が上がるほど高くなっています。
0歳児は入院する機会が多いこともわかります。

3

入院するといくら位かかるの?

1日あたりの自己負担費用23,300

差額ベッド代、入院時食事代等を含めた入院時にかかった費用の平均は20.8万円となっています。 費用の分布を見てみると「10~20万円未満」が30.6%、「5~10万円未満」が25.7%、「20~30万円未満」が13.3%となっています。 1日あたりの自己負担費用の平均は23,300円となっています。費用の分布を見てみると「10,000円~15,000円未満」が24.2%と一番多くなっていますが、 1日に30,000円以上負担した人も24.7%と高い割合を示しています。70.7%の方が1日あたり10,000円以上の負担となっています。

直近の入院時の自己負担費用
直近の入院時の自己負担費用「1日当たりの自己負担費用」
4

いくら位準備をしているの?

世帯主の平成30年度の疾病入院給付金日額(全生保)の平均金額は 平均9,900

実際に周りの方はいくら位加入しているのでしょう?

平成30年 平成27年 平成24年 平成21年 平成18年
世帯主の疾病入院給付金日額 9,900円 9,600円 10,000円 10,400円 10,700円
妻の疾病入院給付金日額 8,400円 8,300円 8,500円 8,500円 8,800円
  • 全生保は民保(かんぽ生命を含む)、簡保、JA、県民共済・生協等を含む。

〈生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」/平成30年度〉

AFH283-2022-0221 2月2日(250202)

入院費や病気・ケガに対する保障を相談する

入院や手術が必要な大きな病気は、家計の面でも大きな負担になります。そんな時、助けになるのが医療保険です。 医療保険は数多くの商品があり、保障の種類も1日いくら支払われるタイプの他に、実損てん補型や短期入院の場合は 一時金で支払われるタイプなど、さまざまな種類があります。保険クリニックでは、あなたのご希望をお伺いした上で、 医療保険のアドバイスをしております。お近くの店舗で無料保険相談をご利用ください。

まずはご相談だけでもOK!
お気軽にご来店してください!

通話料無料はじめてのご予約受付センター

0120-366-929

営業時間
9:00~19:00
定休日
年末年始

保険クリニックが
はじめての方へ

知識豊富なコンサルタントが、オリジナルの保険システムでお客さまの不安や疑問を、安心や納得へ変えていきます。

  • 何度でも相談無料
  • ぴったりな保険が選べる
  • 保険の知識がなくてもOK!
  • 一生涯の安心サポート

閉じる

お近くの店舗を探す

※ご利用のブラウザの【位置情報へのアクセスをオン】にしてご利用ください。

全国に280店舗!
  • 複数の保険を比較できます
  • 無理な勧誘は一切いたしません
  • あなたにピッタリの保険が探せます
通話料無料 フリーダイヤル0120-366-929

営業時間 9:00~19:00