初めてのご予約受付センター

通話無料0120-366-929

営業時間 9:00~19:00

閉じる

年金や相続、老後資金をFPに相談最近よく耳にする、厚生年金と共済年金の一元化とはどういうことでしょうか?

最近よく耳にする、厚生年金と共済年金の一元化とはどういうことでしょうか?

  • 56歳の専業主婦で、夫は会社員です。私には過去に厚生年金14年と共済組合に6年の加入期間があります。最近、厚生年金と共済年金の一元化という言葉をよく聞きます。貰える年金に影響があるのでしょうか。
  • 過去に国・公立病院3か所で働いた期間が合わせて5年ほどあります。ねんきん定期便にはその期間の記録が記載されていません。なぜでしょうか?

FPからの回答

厚生年金、共済年金の一元化とは?

厚生年金と共済年金の一元化とは、これまで別建てだった厚生年金制度と共済年金制度が2015年10月1日より、厚生年金に統合されることです。

これは、多様な生き方や働き方に公平な社会保障制度を目指す2012年2月17日の閣議決定「社会保障・税一体改革大綱」に基づき、少子・高齢化の一層の進展等に備え、年金財政の範囲を拡大して制度の安定性を高めるとともに、民間の会社員や公務員等を通じて、同じ保険料を負担し、同じ年金給付を受けるという年金制度の公平性を確保することにより、公的年金全体に対する国民の信頼を高めることを目的としています。

公的年金は、1階が全国民共通の基礎年金、2階が厚生年金と共済年金に分かれていましたが、その2階部分の共済年金の制度を基本的に、厚生年金に揃えることになり、両制度の差異(保険料率や遺族年金の転給制度など)が解消され、年金の手続きの多くがワンストップサービス(関連する手続が1か所でできること)となります。

統合による年金額等への影響は、基本的には施行日(10月1日)以後に受給権が発生するものに限られ、すでに受給中または施行日前に受給権がある人の年金額などには影響はないことになっています。統合により変わる部分は多岐にわたりますので、ここではご紹介しきれませんが、年金制度一元化に関するご質問を2件頂きましたので、それについてお答えします。

ねんきん定期便に、統合された年金加入記録が記載されます

先にご質問2のほうからお答えしますと、国公立の病院に勤務されていたとのことですので、公務員として共済年金に加入していたものと思われます。これまでは、2制度は別建てでしたので、加入記録もそれぞれ別に管理されていました。したがって、毎年、誕生月に送られてくるねんきん定期便には厚生年金の加入記録だけで、共済の加入期間は記載されていなかったのでしょう。しかし、統合後は、ねんきん定期便に、共済加入期間も記載されるようになります(2015年12月以降に送付される年金定期便からの予定)。

なお、年金請求手続きもワンストップサービスで、厚生年金又は共済年金どちらかの窓口で行えばよく、統合前のような、両方の窓口で他方の「加入期間確認通知書」を提出して請求手続きをするといった二度手間がなくなります。(障がい年金など、ワンストップサービスの対象から外れるものもあります。)

厚生年金の加入期間が20年未満でも、共済加入期間を合算して20年以上なら、加給年金がもらえます!

統合により、これまで加給年金の対象外だった人も加給年金が加算される可能性が出てきました。加給年金とは、受給権者が65歳になったとき、65歳未満の配偶者で厚生年金の加入期間が20年未満の人や18歳未満(一定の障害にある子は20歳)の子がいる場合に老齢年金に加算される制度です。

加給年金の受給の条件として、これまでは1つの制度だけで20年以上の加入期間を必要としましたが、統合後は、共済の加入期間を厚生年金加入期間とみなすので、2つの加入期間を合算できるのです。例えば、厚生年金の加入期間が11年、共済加入期間が9年の人は、統合される前では、支給要件である厚生年金加入期間20年を満たせませんでしたが、統合後は、合わせて20年になるので、加給年金の対象になります。

加算の対象になる配偶者が合算して20年以上になる場合は、加給年金が支給停止になる場合も!

逆に、加給年金加算の対象となる配偶者(厚生年金加入期間が20年未満の人)にも、統合後に影響することがあります。1のご質問者の場合で見てみましょう。統合前でしたら、この方の夫が年上なら、妻の厚生年金の加入期間が14年なので、加給年金加算の条件である20年未満に該当し、妻が65歳になるまで夫の老齢年金に加給年金が加算されたのでした。しかし、統合後は共済年金に加入した6年間が合算されるので厚生年金の加入期間が20年になり、共済加入期間が反映される報酬比例部分の年金を受給するときから、加給年金は支給停止になります。

(2015年10月 守屋 三枝)

※個別の試算等に関するご相談につきましては、最寄りの社会保険事務所、年金事務所に直接お問い合わせください。

保険クリニックでお金や保険について相談する

人生の中でお金や保険の疑問は絶えないものですよね。例えば結婚した時、子どもが生まれた時、退職した時など、その時々で最適な資産設計や加入する保険はどうすれば良いのかと考えるのではないでしょうか。少しでも悩んだ時はお近くの保険クリニックで無料でご相談ください。

保険クリニックでは様々な研修や試験に合格したコンサルタントが、お客さまおひとりおひとりにぴったりの保険選びや資産設計をサポートいたします。ご相談はすべて無料ですので、安心してお越しください。まずは下記よりお近くの店舗をお探しください。

まずはご相談だけでもOK!
お気軽にご来店してください!

通話料無料はじめてのご予約受付センター

0120-366-929

営業時間
9:00~19:00
定休日
年末年始

保険クリニックが
はじめての方へ

知識豊富なコンサルタントが、オリジナルの保険システムでお客さまの不安や疑問を、安心や納得へ変えていきます。

  • 何度でも相談無料
  • ぴったりな保険が選べる
  • 保険の知識がなくてもOK!
  • 一生涯の安心サポート

閉じる

お近くの店舗を探す

※ご利用のブラウザの【位置情報へのアクセスをオン】にしてご利用ください。

全国に280店舗!
  • 複数の保険を比較できます
  • 無理な勧誘は一切いたしません
  • あなたにピッタリの保険が探せます
通話料無料 フリーダイヤル0120-366-929

営業時間 9:00~19:00