初めてのご予約受付センター

通話無料0120-366-929

営業時間 9:00~19:00

閉じる

家計のやりくりをFPに相談ボーナスからはどのくらい貯蓄をするべき?

今年の夏のボーナスは、昨年の冬より、若干アップしました。毎回、ボーナスの支給を心待ちにしていますが、いつも気が付くと、ボーナスがなくなっている状態です。ボーナスからはどのくらい貯蓄をするべきでしょうか。

FPからの回答

今年の夏のボーナスは、今までより支給額が増えて、フトコロ具合が温かい方も多いようです。ボーナスが増えた時は、ボーナスからの貯蓄額を増やすだけでなく、支出内容を見直すチャンスともいえます。さっそくボーナスの使い方について、考えていきましょう。

まず、ボーナスからの貯蓄に回したい割合をご紹介します。ボーナスからの貯蓄割合は、ボーナスから住宅ローンの返済をしているか、いないかで変わります。ボーナスから住宅ローンの支払いをしているご家庭は2割程度。住宅ローンの返済がないご家庭は3~4割程度を貯蓄に回されるとよいでしょう。

ボーナスから特別支出を取り置くと、赤字を防げる

そして、ボーナスと言えば、「特別支出」を取り置くことも忘れてはなりません。6月末からは今年度の固定資産税の支払いがスタートしていますので、このあと、9月頃に支払う固定資産税分は、夏のボーナスから取り置くのが適当でしょう。

半年払いや年払いで保険料を払っているご家庭は、まとめ払いの保険料も取り置く必要があります。すでに予定されている結婚式などがあれば、冠婚葬祭費として必要な金額を取り置いておきましょう。夏に帰省される予定があれば、帰省費用も特別支出になります。

貯蓄と特別支出を除いた分が、今回のボーナスのうち、自由に使えるお金。レジャー費に充てたり、洋服代や飲み代など、家族の楽しみや趣味のお金に使える金額になります。お子さんがいらっしゃる場合は、部活の夏合宿代や塾の夏期講習代も、特別支出になります。

使っても良い金額を計算しておけば、きちんと貯蓄した上での消費になりますので、いつの間にかボーナスがなくなったとしても大丈夫です。今回は夏のボーナスから取り置く特別支出の例をご紹介しましたが、特別支出の管理は冬のボーナスでも必要。今夏だけではなく、毎回書き出してみることをおすすめします。

(2014年7月 畠中 雅子)

保険クリニックでお金や保険について相談する

人生の中でお金や保険の疑問は絶えないものですよね。例えば結婚した時、子どもが生まれた時、退職した時など、その時々で最適な資産設計や加入する保険はどうすれば良いのかと考えるのではないでしょうか。少しでも悩んだ時はお近くの保険クリニックで無料でご相談ください。

保険クリニックでは様々な研修や試験に合格したコンサルタントが、お客さまおひとりおひとりにぴったりの保険選びや資産設計をサポートいたします。ご相談はすべて無料ですので、安心してお越しください。まずは下記よりお近くの店舗をお探しください。

まずはご相談だけでもOK!
お気軽にご来店してください!

通話料無料はじめてのご予約受付センター

0120-366-929

営業時間
9:00~19:00
定休日
年末年始

保険クリニックが
はじめての方へ

知識豊富なコンサルタントが、オリジナルの保険システムでお客さまの不安や疑問を、安心や納得へ変えていきます。

  • 何度でも相談無料
  • ぴったりな保険が選べる
  • 保険の知識がなくてもOK!
  • 一生涯の安心サポート

閉じる

お近くの店舗を探す

※ご利用のブラウザの【位置情報へのアクセスをオン】にしてご利用ください。

全国に280店舗!
  • 複数の保険を比較できます
  • 無理な勧誘は一切いたしません
  • あなたにピッタリの保険が探せます
通話料無料 フリーダイヤル0120-366-929

営業時間 9:00~19:00